わりかしウェブ開発に分類されそうなものです
本ブログのCMSであるGrav。Markdownで記述でき、導入が簡単かつ無料サーバーでも動かせる非常にお手軽なCMSと感じていたが、Git syncを導入するとさらに便利になるようだ。
Git Sync プラグインとは、簡単に言えばウェブサイトの変更をGitリポジトリ(例:Github)に自動的に同期してくれる。
ドメインを移管しようとしたが、更新期限が迫りすぎていたため移管できない状態だった。
登録から60日以内に再度お金を払って移管することはほとんどないので注意すべきは残りの2つだろう。
私は某お名前が取得できるサイトの無料クーポンで一年間ドメインを取り、そのまま捨てることが多かったため、今回のようにより安い業者に移管する経験がなかった。安くドメインを維持したいなら、手間はかかるが1年無料→次年移管→次年移管... と繰り返すことを思いつい...
データベースを使わないタイプのコンテンツ管理システム…らしいです。
WordPress よりは複雑じゃなさそうで、Markdownで書けるので技術ブログ用に選びました。 シンプルで、DBも必要ないので気軽に書ける…気がします。